認知行動療法 体験 6.8.10 2024年8月10日(土) 10:30〜12:30
精神科のディケアや就労移行等で行われているプログラムの体験 #認知行動療法 #うつ #就労移行 #リワーク #発達障害 #グループワーク #活動記録表
View Article【あおい】発達障害当事者会…茶話会 (大人) 2024年7月27日(土) 13:30〜15:30
発達障害者の当事者会(大人)の茶話会、雑談会、情報交換会(ピアサポート専門員対応)初めての方も歓迎。 #自閉症スペクトラム #茶話会 #発達障害 #ASD #ADHD #アスペルガー #自助会 #当事者会 #あおい
View Article発達障害自助会「月と地球」 2024年8月4日(日) 10:00〜12:00
発達障害の当事者、ご家族、支援者、グレーゾーンの方、未診断者、いずれも大歓迎の自助会です。 #ASD #ADHD #LD #PDD #APD #DCD #自助グループ #ピアサポート #発達障害
View ArticleSST初級研修2024 (令和6年10月19-20 大阪開催) 2024年10月19日(土) 13:00 〜2024年10月20日(日) 16:00
病院(入院、デイケア)、訪問支援、成人障害者福祉、児童療育、放課後等デイサービス、学校教育、司法(更生保護)等におけるSSTの進め方の基本を学びます! #ソーシャルスキルトレーニング研修 #SST研修2024 #sst 研修 #sst 初級研修 #sst 研修会 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #sst研修 2024 #sst研修 #発達障害
View Article第5回 アタッチメントと発達障害(2024年版) 2024年8月30日(金) 21:00〜22:30
こども発達支援研究会が主催している「子ども発達支援専門員養成講座」の基礎コースです。 #発達障害 #療育 #特別支援教育 #保育 #放課後等デイサービス #福祉 #アタッチメント #不登校 #子育て
View Article旧優生保護法裁判 ~最高裁判決の問いかけ~ 2024年7月27日(土) 10:00〜11:45
原告全面勝訴の判決が言い渡され、終結を迎えた旧優性保護法裁判。東京訴訟にて弁護団長を務めた関哉弁護士、原告のおひとりである北三郎さん(仮名)をお迎えします。 #ぜんち共済 #特別支援学校 #発達障害グレー #障害者 #知的障害 #発達障害 #ダウン症 #てんかん #自閉症 #就労
View Article[療育はじめのいっぽ]もう悩まない!保護者対応の“いろは” 2024年10月10日(木) 10:30〜12:00
児童発達支援・放課後等デイサービスの保育士・児童指導員の皆様向けの無料Webセミナーです。特に新人の方や、これから療育に挑戦する方向けの内容です
View Article就労者の集い(障がい者就労・グループワーク) 6.8.24 2024年8月24日(土) 14:00〜16:00
病気や障がいのある人の働き方や特性との向き合い方を考える #認知行動療法 #うつ #就労移行 #リワーク #発達障害 #グループワーク #活動記録表
View Article7/24 事業部マネージャ―による株式会社キズキの中途採用説明会 2024年7月24日(水) 20:00〜21:30
何度でもやり直せる社会をつくるためにキズキはどのようにして成長していくのか?実際の業務内容のお話も踏まえて、キズキで働く魅力が知れるイベントです。
View Article[放課後デイ] 今さら聞けない!BCPの正しい理解と運用 2024年9月12日(木) 10:30〜12:00
児童発達支援・放課後等デイサービスの経営者・管理者・従事者の皆様向けの無料Webセミナーです。BCPについて理解を深めたい皆様向けの内容です
View Article相談茶話会クリエーション 2024年7月21日(日) 13:00〜14:00
発達障害を抱える方および発達障害の傾向がある方などの就労に関する問題や悩みを当事者どうしで話し合い乗り越えて行きたいと考えています。 #発達障害 #ADHD #ASD #アスペルガー #注意欠陥多動性障害 #自閉症 #相談 #仕事
View Article【オンライン】福祉ボランティア専門福祉研修:セルフヘルプとセルフケア~社会資源活用と心身健康維持のための実践研修~「1.ストレスの基本理解」...
自己理解、ストレスマネジメント、自己ケア、社会的支援の活用、自助会参加の5つの専門性を習得し、発達障害の理解や心身の健康維持につなげることを目指します。 #ボランティア #自己理解 #相互理解 #ストレス #セルフヘルプ #セルフケア #発達障害 #どなたでも #専門研修
View Article無料WEBセミナー「発達障がい者が語る-生き抜くための知恵」【主催:ポラリスステップ東大成教室(放課後等デイサービス)】 2024年7月17日(水)...
【小学生の保護者向け】自身もASDの診断を持つ放課後等デイサービス児童発達支援管理者による"生き抜くため"に必要な医療福祉との付き合い方
View Article第36回ベルテール教育セミナー「コミュニケーションの土台作りと将来を見据えた関わり方」 2024年12月3日(火) 10:10〜12:40
当事者としても、支援者としても経験豊富な村上先生よりコミュニケーションの土台作りをテーマとした講義をしていただきます #発達障害 #言語聴覚士 #コミュニケーション支援 #自立支援 #生活支援
View Article春日部笑おう会 2024年9月19日(木) 13:30〜15:30
高次脳機能障害で悩んでいる方の自助グループです。障害の診断有無、お住まいの地域、年齢は問いません。ご家族・支援者の参加も大歓迎です。 #高次脳機能障害 #自助グループ #記憶障害 #失語症 #注意障害 #脳卒中 #脳炎 #後遺症 #交通事故 #脳症
View Article【Funスタサロン】食で大切にしたいこと/福祉について語り合おう 2024年8月3日(土) 09:00〜17:00
アットホームな雰囲気の中、自分のために学び合う場。前半と後半で異なる2つのテーマで開催します。 #オーガニック #食育 #心理学 #学び #コミュニケーション #人間関係 #交流会 #障害者福祉 #給食 #自立支援
View Article